DTM コード理論|メジャー

さて、前は音の読み方に終始してしまいましたが、ようやくコード理論っぽいことを忘れない内に書いておこうと思います。

長調と短調

何か「長調」とか「短調」とか出てくるんですけど、これが音楽通の話を聞いてるとよく耳にする、「メジャー」とか「マイナー」とかそういう意味らしい。そういえば小学校の音楽の教科書でクラシックの曲名が何やらホ長調とか、載ってたような気がします。日本の音の昔の?表記がハニホヘトイロを使うみたいで、それがドレミファソラシドの意味だったみたいです。全て日本表記で知ってる事が足を引っ張るというか引きずられる感があるなと。

ちょい話がそれましたが、つまり長調」=「メジャー短調」=「マイナーという事は理解した。んで、つまりコードってなんだよ!!(まだ先になりそう)ってなるんですが、普段の知ってる「」、つまり」から始まり「」で終わるのが「Cメジャーという事なんです。

鍵盤1

絶対、この図だと足りないな。後でもう少し足そうと思います。

Cメジャー」はド素人でも理解出来ました。でも他はどうなの?ってなりましたね、俺は!偉そうに言うところではなかったのですが、この「メジャー」の並びに規則があるんです。
あ、この「メジャー」を正確に言うと、長音階」、「メジャースケールって言うらしいです。

スポンサーリンク

「メジャースケール」の音の並び順

」=「」から数えて全全半全全全半らしいです。え、何それ?って俺はなってしまいましたので、前に書いた事を思い出してみました。

」は「半音上げる」という意味でした。もう一回「半音上げる」と「全音上げる」ということになるらしいです。(「♯♯」っていう記号もありましたが、今は見なかった事にします)

つまり全全半全全全半というのは「全音上げる」「全音上げる」「半音上げる」・・・という事です。ほう、それでそれで。ってなったのですが、「全音上げる」というのは、「半音上げる」さらに「半音上げる」ということみたいです。

Cメジャー」でなら最初は「」、次は「」から見て「全音上げる」ので

」→「半音上げる」→「C♯」→「半音上げる」→「

これが「全音上げる」だ!!と頭悪いなりに理解しました。この規則を力技で「Cメジャー」で書いてみます。

「Cメジャー」

「C」
音上げる」 「C」→「半音上げる」→「C♯」→「半音上げる」→「D」
「D」
音上げる」 「D」→「半音上げる」→「D♯」→「半音上げる」→「E」
「E」
音上げる」 「E」→「半音上げる」→「F」
「F」
音上げる」 「F」→「半音上げる」→「F♯」→「半音上げる」→「G」
「G」
音上げる」 「G」→「半音上げる」→「G♯」→「半音上げる」→「A」
「A」
音上げる」 「A」→「半音上げる」→「A♯」→「半音上げる」→「B」
「B」
音上げる」 「B」→「半音上げる」→「C」
「C」

Cメジャー」は「C」「D」「E」「F」「G」「A」「B」「C」

この「」から「半音上げる」と「」っていうのも今までの俺なら文句言ってそうですが、前回くどくど言いながら書いたので、何とか理解出来たぜ!!力技愛好会?としては鍵盤のひとつ隣りを「半音」、二つ隣りなら「全音」と理解しておくぜ!
(間違っているならご指摘いただければ幸いです)

よし、この感じで次は力技で「Dメジャー」だ!!

「Dメジャー」

「D」
音上げる」 「D」→「半音上げる」→「D♯」→「半音上げる」→「E」
「E」
音上げる」 「E」→「半音上げる」→「F」→「半音上げる」→「F♯」
「F♯」
音上げる」 「F♯」→「半音上げる」→「G」
「G」
音上げる」 「G」→「半音上げる」→「G♯」→「半音上げる」→「A」
「A」
音上げる」 「A」→「半音上げる」→「A♯」→「半音上げる」→「B」
「B」
音上げる」 「B」→「半音上げる」→「C」→「半音上げる」→「C♯」
「C♯」
音上げる」 「C♯」→「半音上げる」→「D」
「D」

Dメジャー」は「D」「E」「F♯」「G」「A」「B」「C♯」「D」

うお、何か急に目眩が!!

鍵盤を見ながらなら何とか書けそうですが、頭で考えるだけではまだまだ無理っぽいです。
とりあえず今回は「メジャー」とは何なのか?でした。

完全にド素人が書いていますので、間違っているならご指摘いただければ幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました