ちょっと音楽の方向性がこっち方面に向いたと思うので、今回レビューしたいと思ったのは「Matryoshka」の2枚目のアルバム、2012年の作品「Laideronnette」です。
今回は「Matryoshka」の「Laideronnette」について、個人的にアレコレ語ってみたいと思います。
Matryoshka
どう読むの、これ?
という疑問に対して「マトリョーシカ」とお答えします。
今作の「Laideronnette」の読み方は「レドロネット」です。まぁ、Wikiに聞いたんですが・・・
ジャンルとしては、これまた分類するのが難しいのですが、個人的にはアンビエント、エレクトロニカが主体としながらもロック的な要素もあるかも?といった印象です。
今の時代、やっぱり細かいジャンル分けとか意味ないと思っているので、「Matryoshka」はエレクトロニカという事に個人的にはしたいと思います。
Laideronnette
今作「Laideronnette」は、前作「zatracenie」と違い生音・生演奏の音が格段に増えたように思います。(ちなみに「zatracenie」は「ザトラツェニェ」と読むらしいですが)
生演奏成分が増えた事で、エレクトロニカとか苦手だ、という人にも聞きやすい作品になっています。ヒーリングミュージックだと言われても納得してしまうかもしれないです。
全曲ボーカルありなので、歌がないとダメだ!!という人も安心です。全曲日本語ではありませんが。ただ、言語とかは正直どうでもいいと、一度聞いたら分かると思います。
「Matryoshka」は日本人2名によるユニットなのですが、こんなに素晴らしい音楽を作る人がいるのかと、驚かざるを得ませんでした。
全体を覆う物悲しさ、退廃感というか空虚感というか、どこまでも落ちていく感覚に捕らわれます。しかし、マイナスイメージという訳でもなく、最後には救いが待っているという感じです。
あまりに自分の言葉のボキャブラリーが貧しすぎて表現するのが難しいのですが、それ以外の言葉が思いつかない・・・儚くて空しくて美しい世界を構成するような音、とか。
個人的には「Noctambulist」に自分の言いたかった事が集約されているかな、と思います。
まとめ
何か安らぎを得たい、もう泥のように眠りたい、そんな時に聞くのをオススメします。
そしてアマゾンプライムに「Laideronnette」がありました。(2016年12月13日現在)
プライム会員の方は絶対に一度は聞いてみて欲しいと、強く言ってみます。
[amazon_link asins=’B009WTTHTK’ template=’amazon002′ store=’srs001-22′ marketplace=’JP’ link_id=’e1de3faa-cb94-412a-8b99-308cf5c2b03c’]
[amazon_link asins=’B000RF2MEU’ template=’amazon002′ store=’srs001-22′ marketplace=’JP’ link_id=’4c8e89ac-92d9-4969-9cd0-0dcf2fe46514′]
コメント
Hey there, I think your website might be having browser compatibility issues.
When I look at your blog site in Firefox, it looks fine but
when opening in Internet Explorer, it has some overlapping.
I just wanted to give you a quick heads up! Other then that,
excellent blog!