DTM コード理論|ダイアトニックコード

ようやくコード的な事について語る事が出来たと思えるようになってきた(ド素人的に)。
しかし、ここで調べれば調べるほど出て来る

ダイアトニックコード

ってやつをどうにか理解しないといけない流れになってきたので、色々見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

Cメジャーダイアトニックコード

絵が汚いとか、字がずれてるとかの指摘は無しでお願いします。瞬間的に譜面が読めないので、予め書き込んでやりました。

このように「Cメジャー」で作られている、三和音の図を本当によく見ます。全部「1度」「3度」「5度」と、初心者が一番分かりやすいからなんだと思いますが、とにかく前回で学んだ事を使って力技で見てみます。

「C」「E」「G」

G「半音7個」「完全5度」
E「半音4個」「長3度」
C「ルート」「完全1度」

「Cメジャーコード」
英語で表すと「C」でいいみたいです。なんかややこしい。

「D」「F」「A」

A「半音7個」「完全5度」
F「半音3個」「短3度」
D「ルート」「完全1度」

「Dマイナーコード」
英語で表すと「Dm」。マイナーには表記が必要なんですね。

「E」「G」「B」

B「半音7個」「完全5度」
G「半音3個」「短3度」
E「ルート」「完全1度」

「Eマイナーコード」
先ほどの流れから言うと「Em

「F」「A」「C」

C「半音7個」「完全5度」
A「半音4個」「長3度」
F「ルート」「完全1度」

「Fメジャーコード」
メジャーなので何もつけずに「F

「G」「B」「D」

D「半音7個」「完全5度」
B「半音4個」「長3度」
G「ルート」「完全1度」

「Gメジャーコード」
同じ流れで「G

「A」「C」「E」

E「半音7個」「完全5度」
C「半音3個」「短3度」
A「ルート」「完全1度」

「Aマイナーコード」
またマイナーなので「Am

「B」「D」「F」

F「半音6個」「減5度」
D「半音3個」「短3度」
B「ルート」「完全1度」

あああぁ、何か出てきた。順調だと思い込んでいたのに、何だこれは!!
何て言葉で表現すればいいんだ!!

という感じに乱れてしまいましたが、とりあえず今までの流れを見てみると、

「ルート」は「B」
「短3度」はマイナーなので「m」
「減5度」は??を調べると、「減る」で「♭」、「5度」は「5」

合わせ技で「Bm♭5」みたいです。

」を学んだ時に割り切ろうとか思ってたのが、ここにきて出て来るとか、もう一回割り切ろうと思います、また同じ事を繰り返しそうですが。

とにかく、ここまでの力技を最初の図に組み込み、何でもいいから覚えろとよくあるのも組み込むと

こうなりました。

とりあえず、ここまでは読める、理解が出来ました。
が!!
この先を書くには、自分の中で消化する時間が必要ですね。何か具体的に作らないと納得できない事が多そうです。

コメント